橘雪翼の、侃侃諤諤喧喧囂囂
 〜 Old Style 〜

  TOP PAGE 侃侃諤諤本編 OS過去ログ OSについて  

< 7月5日 >

 いつもそうなのだが、漫画感想文は月末に慌ててまとめて書くので大変。月が変わった直後はいつも「今月は読んだらすぐに書くぞー」と意気込むのだが、大抵10日頃には忘れて読みっぱなしになっている。毎週「模型制作報告」を更新してるから「橘雪翼はマメなやつだ」と思われがちなのだが、実はその逆かなりズボラな性格をしている。「制作報告」はサボれないように締め切りを作っただけの話。その効果は皆さん見ての通り。
 そんなわけで、大多数の漫画についてのコメントは月末付近で慌ててまとめたもの。少しだけ良い面もあって、内容を忘れたりしているので読み返す。そうするとちょっとした新しい発見があったりする。先月の場合、『田中くん』は1〜2冊の段階でメモしていた「どうして1、2塁で敬遠満塁策なんだおかしいだろ」で行く予定だったのだが、ざっと読み返すと、むしろ試合中に相手にはっぱかけて立ち直らせる方が「おかしい」となった。あ、そういや『田中くん』が7冊に増えてる理由書いてなかった。『アルバス』の感想が漏れてたのも発見してるし、まとめて追記しておこう。


< 7月2日 >

 ゲーム用のSSDを搭載する話。今、容量で迷っている。2TBあれば十分だが、ちょっとケチって1TBでいいんじゃないか?と。こうしたストレージは容量が多い方が若干割安になるが、SSDの場合本当に僅かな差である。そしてSSDは容量が多い方が寿命も長いようだが、ゲーム用に使うならそんなに頻繁には書き込まない? それともセーブデータ―があるのでやっぱり容量多い方が安心? ちなみに目下遊びそうなゲームは、

・NieR:Automata 50GB(*1)
・空の軌跡 the 1st 25GB
・アクアリウムは踊らない 1GB
・スナフキン:ムーミン谷のメロディ 20GB(*2)
・8番出口 2GB

以上、全部足しても約100GB。1TBのSSDでもスカスカである。『空の軌跡』の“2nd”以降を考慮に入れる必要があるが、仮に『1st』の2倍の容量の50GBが2本としても合計で200GBにしかならない。もしかすると『イース』も遊ぶかもしれないが……うーん、半分の500GBも埋まる気がしない。もちろん遊びたいゲームが増えたらこの限りではないが、ここ4、5年を見る限りその可能性はあまりないような気がする。さーてどうしますかね。
 グラフィックボードは購入済みで、ちょっとケチってRTX3050に落ち着いた。さっさと搭載したいところだが、パソコン内部をいじくるならSSDもついでにやってしまいたい……ということで現在保留中。つまりグラボを載せたいので早いところSSDも結論出したい。ちなみにだが、コントローラーもグラボと一緒に買った。どうやら「Direct Input」と「X Input」という2種類の入力規格があって、この辺がPS3のコントローラーが使えなかった理由のようだ。PS3のコントローラーでSteamのゲームが遊べるようにするドライバもあるようだが……。
 今週と来週はちょこちょこ用事があってあんまりパソコン弄ってる余裕がない。仮にSSDとグラボ載っけてもゲームやってる場合じゃない。というわけでしばしの間お預けじゃ。

*1 購入済みでHDDに保存しているが、もし本格的に遊ぶとなればダウンロードし直して保存先を変更する?
*2 Steam販売ページに記載がなく、ゲーム情報サイトによる情報。


< 7月1日 >

 「漫画は好きだがアニメは滅多に観ない」と常々言っているが、この夏は久しぶり(1年ぶり? 去年の『魔奴愛』より後は観てない??)に2つ観ようかな、と思っている。
 一つ目は『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』というCG風の作品。以前ツイッターでちらっと見かけて興味が。タイトルから推測できるようなSF系で、強化人間とサイボーグの女の子によるダブル主人公のドタバタコメディ(だと思う)。ただ、「続編」と書いてあり、じゃあ最初のシリーズはいつやってたのか?がよく分からない。ツイッターで短い動画が上がってたけど、あれの続きということなのか……?
 で、もう一つが『おそ松さん』第四期。地味に『おそ松さん』は一期から全部観てるんだ……一期は元々興味はあって、決定打は元嫁……うっ、頭から謎の頭痛が!(大嘘) まあ俺も勝手な生き物で、「元嫁の顔がチラつくから『コナン』と『鬼滅』は絶対観ない視界に入るだけイライラする!」と言ってるくせに『おそ松さん』はセーフ。ちなみに好きなエピソードは、一期の「トド松のライン」と確か三期の「排他松」(話タイトルは忘れたが、カラ松が「排他松」と非難されたところで居直りギレする話)だ(誰も聞いていない)。
 リストを眺めていると他にもちらほら見知った名前があるが、「アニメも観よう」となるものはなく……。『アークナイツ』はエイヤフィヤトラが出てくるのであれば観てたかもしれないのだが、キャラクター紹介にないので出てこないだろう。『神椿市建設中。』は先日『八咫烏』シリーズにハマって検索してたら引っ掛かったことがあったのだが、当然無関係なので全力スルー。あと『ブサメンガチファイター』。漫画版が打ち切りみたいな感じだったのだが、アニメ化するの??? だったら漫画の続きをやってもいいのでは? どうしても読みたいというレベルではないが、続きが出たら買うぞ……と思って調べたら出てるやん! 先月「上巻」が発売されたらしい。数字じゃなくて「上」ってことは、「上下巻」ないしは「上中下」ぐらいの短期集中連載になるのかな。

*1 その後『新米オッサン冒険者』のアニメをやっていたようだが、確か冒頭3分ぐらいだけ観たような観てないような……実質『魔奴愛』が最後だな!


   TOP PAGE 侃侃諤諤本編 OS過去ログ