< 9月2日 >
7月の話なので過去ログにも残っていないが、塩分過多と言われる現代日本人が熱中症対策で水分の他に塩分を摂取する必要はあるのだろうか?と疑問を呈した。これ、自分の体で人体実験してみた。 先月8月21日から今日9月2日まで13日間、塩分は食事からのみで、スポーツドリンクや塩飴の類(元から塩なんたらは食べたことがないが)は一切断ってみた。結果、体調は……特に変化なし。調子がいいなんてことはないが、悪くなったところもなく普段通り。ちなみにであるが、私は結構汗をかく。日常的に運動をしていて、流石に暑くて普段通りの量はこなせないが、暑い分運動後のTシャツの濡れ具合は他の季節の比ではない。下着は「漏らしたんか?」ってぐらいぐっしょりになる。もちろん普通に外出するだけでも汗が滴り落ちるし、帰ってきたら一旦脱いで乾かす。そんなわけだから水分補給もこまめにしている。水を飲み過ぎると低ナトリウム血症――俗に言う水中毒の危険があるとされているが、こんな感じでも私はこの2週間弱、全く問題なかった。 とまあいうわけだが、これを以て「塩分なんて補給しなくて大丈夫ですよ」と言う気はない。私の体質がおかしいだけかもしれないし、私は濃い味が好きだから普段の塩分摂取量が多い可能性も高い。あと、件の2ヵ月前の時にも話したけれど、汗をかき慣れているか否かで体外への塩分排出量も変わってくるらしい。私程度でそうなるのかは疑問だが、汗腺が優秀な可能性もある。参考までに、だが、顔や頭からも大量に汗をかくので、流れてきて口の中に入ってくることもある。でも塩味は全く感じない。塩分ゼロってことはないんだろうけど、かなり回収された状態の汗になってるんじゃないだろうか。もし皆さんが自分の汗を舐めてみて、塩味を感じたら水分補給に加えて塩分も摂った方がいい、かもしれない。
< 9月1日 >
鉄道コレクションの「一畑電鉄5000系」を買った。買う前から分かってはいたけど、やっぱりクオリティが……いや、鉄コレだからそんなもんなんだけど、最近すんげー高いから。1両あたり約4000円で手に入るのがコレかと思うとちょっと切ない。これの前に買った鉄コレは去年発売の713系で、その時も分かっていたけどクオリティの低さに失望を禁じえなかった。713系は確か1両あたり2500円ぐらい。今回の一畑は品質据え置きでお値段1.5倍! 今後は本当にどうしても欲しい、って車両じゃないと手を出せないね(713系は何かの勢いで買ったけど、今回の一畑は本当にどうしても欲しかった)。ま、今となってはそんなのはかなり減ったんだけど、阪和線のクモハ20、クハ25のオープンパッケージ化やバリエーションは今でも待望している。
|