鉄道模型制作報告
「旧型国電 東海道山陽緩行線(II)」その14 |
塗装工程へ
|
細かいパーツ付けて塗装工程へ。諸々(後述)あったけど、「ぶどう色2号→車体ナンバー入れ→クリアー→(マスキングして)屋根塗装」と作業が進んだ。ここまで来れば完成まであと少し! |
ぶどう色2号問題
|
安牌だと思っていたぶどう色2号にまさかの問題が生じた去年の「宇野・赤穂線」。本塗装の前に事前チェックしたのだが、やはり色が揃わない。左の完成車体が「宇野・赤穂線」で右端が「東海道山陽緩行線(I)」。中央のテストピース(屋根と床板だけ使って余ったGM101系キット)は、左から順番にグリーンマックス、FARBE、ガイアノーツのそれぞれぶどう色2号、ガイアノーツのぶどう色1号。写真だと色の反射とかがあって分かり辛いのだが、GMのぶどう色2号が「宇野・赤穂線」とほぼ同色で、FARBEがやや明るいものの比較的近い色。ガイアの2号は暗いというか黒く、より暗い1号も「(I)」とは違う色味である。結局「(I)」からペーパー製クモハ12までの約10年間、私が何色を塗っていたのか不明のままとなった。なおGMのぶどう色2号は、家にあった塗料が劣化している可能性を考え、新たに買ってきたものを塗ったが「宇野・赤穂線」と同じ色が出た。家での保管状態の悪さが原因ではなさそうだ。
|
チェックリスト
|
旧国制作は妙に凝るので、塗装後取り付けのパーツが多い……それ即ち塗装時に別々に塗るパーツが多く、塗り忘れが多発する。そんなわけで初期の頃にチェックシートを作った。めっちゃアナログだけど、紙にプリントアウトしてチェックを入れていく。何回かは使ったものの(プリントアウトするのが)面倒になってやめたら、やっぱり塗り忘れが多発したので最近また使い始めた。今回もこれがなければ3日後ぐらいに「あーっ!」って言いながらエアブラシに塗料注いで塗っていたところだった。何を忘れたかは画像をよーく見れば分かります。
(2023.09.03)
|
〈 TOP PAGE 〉 | 〈 侃侃諤諤 〉 | 〈 橘発の夜行鈍行 〉 |