「TORO-Q」トロッコ車両タイプ
(とりあえず)完成
カトーの「TORO-Q(とろきゅう)」トロッコ車両タイプキットを組み立てた
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます)

 カトーから発売された「TORO-Q」のトロッコ車両タイプキットを組み立ててみた。カトーから車両キットが発売されるのは珍しく、同時になぜキットになったか不思議なところでもある(考察は後ほど)。カトーからはキハ58系「TORO-Q」の2両セットが先に製品化されており、トロッコ車両キットでようやく「フル編成」が組めるようになった。
 キットはオーソドックス?な板状キットで、側面と妻面を組み合わせ、屋根を載せる形になる。部品同士の合いは非常に良く、面倒な調整は一切不要だった(いや、GMのエコノミーキットが古いだけで、今時これぐらいが当然だとは思う)。下回りはカトーの他の二軸貨車のものなのか新規部品なのかは不明。カプラーはアーノルドが付いていて、そのままではキハ58と連結できないので、キハ58側の交換用カプラーが付属している。成型色は車体色に似せたものにはなっているが、所詮成型色は成型色。Mr.カラーの「C124 暗緑色(三菱系)」が近似色として紹介されていた。当然ながらデカールも付属している。

ひとまず素組に近い形で完成とした
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます)

 実車には転落防止用と思われる手すり(柵?)が付いているのだが、“とりあえず”再現は見送って素に近い状態での完成としている。後日0.3mm径洋白線を買って来て、取り付けを試してみるつもりだ。
 キハ58の交換用カプラーはアーノルドなのだが、ナックルカプラーに交換し、こちらのトロッコは“両端”のみカトーカプラーに交換した(ストックが2個しか残っていなかったので……奇跡的に2個ちょうど残っていた、と言うべきかも)。
 実車は3両のうちの1両に非常用扉が付いてるとかで、その辺が「タイプ」の所以だろう。そしてキットになったのも、その辺りを再現したい加工派モデラーに配慮したから? 私は細かいことは気にせずそのまま組み立てた。ただ、幌が付いていないのは気になるので、後日取り付ける予定だ。手持ちの部品の中ではカトーのキハ40用の幌がちょうど良さそうだったのだが、成型色が明るいグレーで浮きそうだった。何かのついでの時に濃いめのグレーで塗ってからにする。

 以下、簡単にメイキングを(普段であれば「制作報告」に相当するもの)。

当初は伸縮式カプラーの装着を目論んでいた

 キハ58側のカプラーを交換すると連結面間隔が広がってしまうので、当初はトロッコ車両に伸縮式カプラーを取り付けようとしていた。床板的には頑張れば何とかなりそうだったのだが、妻面の形状がカプラーの首振りに引っ掛かりそうだったので断念した。

暗緑色

 買って来た暗緑色をそのまま塗ってみたところ(左)。若干明るく思えたので、少し黒を混ぜてみることにした。

調色してみた

 調色して、試しに塗ってみたのが中央のプラ板。いつも感じていることだが、既存のものに合わせて色を作るというのは難しい。それでも元のままよりはマシになっただろう、ということでこの色で再度塗装することにした。

椅子とテーブルも塗装

 普段内装には凝らないのだが、今回は室内丸見えのトロッコ車両ということで室内パーツも塗装。一旦Mr.カラーのウッドブラウンで塗装し、床面とテーブル、椅子の上面をマスキングして、ウッドブラウンに黒を混ぜて暗くしたものを塗ってみた。

「TORO-Q」フル編成
(画像をクリックすると大きな画像が表示されます)

 車体色を調色するところまでは良かったのだが、最後にデカール保護も兼ねてクリアーを吹くと、色が深くなってキハ58と揃わなくなってしまった。ホンマに塗装って難しい……。それでもまあ、キハ58とトロッコで車両そのものが大きく違うので、色の違いも目立たない……かな? 目立たない、ということにしておこう。

 ちょっと思ったこと。カトーはこのキットのために金型を新しく作ったわけで、一回だけの生産で終わらせるのは勿体ない。けど「TORO-Q」を再生産しても追加で買う人はそうそういないだろう。カトーは路面電車で「マイトラム」という自由形を販売している。このトロッコのキットも、そうした自由形の素材として販売してくれないだろうか? 「TORO-Q」のデカールを省けば、デカールそのものののコストに加えて許諾料が要らなくなるのでお値段も少しは安くできるはず。そうしたキットが発売されたらいくつか買おうと思うので、カトーさんよろしく!
 前回の完成から約10日間で完成。かつてはこれぐらいのペースで量産していたよなあ、と懐かしい思い出に耽っている。正直言ってこれぐらい簡単なキットの方が作ってて楽しいです(うわこいつぶっちゃけやがったよ)。でもこんなに簡単に作れる70系300番台のキットは今のところ存在しないし、GMエコノミーキットは素組みではクオリティに難がある。ないものねだりをしてもしょうがないので、諦めて大人しくいつもの調子で頑張りますよ。

(2025.08.20)
   TOP PAGE 侃侃諤諤 橘発の夜行鈍行