「Nikonミニチュアカメラコレクション」
|
![]() カプセルトイのミニチュアニコン
|
昨年末頃に発売されたガシャポン――カプセルトイの「Nikonミニチュアカメラコレクション」。私は「ガシャポンオンライン」サイト上で9月頃に先行販売?予約販売?されていたものを購入。初めて“ガチャガチャ”をオンライン上で回したのだが、オンラインならではのシステムのあれこれで狙ったものが引きやすそう、と思って試しているうちに10回も回してしまった(笑) 写真は各アイテム1つずつだが、「Z 9」(左上)5台、「Z fc」(右上)「Nikon SP」(右下)各2台、「Nikon F」(左下)1台をゲットした。ちなみに「Z 9」5台は狙って引いたが、同じく狙った「Nikon F」が1台しか引けなかったのは残念だ。
|
![]() あれ? 小さめ?
|
先日のα-7000と大きさを比べると、今回の「Z 9」の方が小さい(天地方向は流石に大きいが、横幅が完全に負けている)。いくら小型になりやすいミラーレス機とは言え、プロ向けフラグシップがα-7000より小さいなんてことはないよなあ? どうやら今回の方がスケールが小さいようである。 |
![]() 小さい原因の一つ?
|
実物のこの4機種は3つの異なるマウントに分けられる。ところがミニチュアでは取り付け部が同じ。Zマウントの24-70mm F2.8をFマウントの「Nikon F」に付けることが可能なのだ(左)。逆もまた然り(右)。もちろん「SP」(マウントの名称忘れた)も付け替え可能である。そしてここがポイント。ZマウントとFマウントの径は異なり、Zマウントの方がかなり大きかったはず。マウントの大きさを揃え、それに合わせて本体を作ると……Zマウント機はFマウント機と比較して小さくなるわけである。もしかすると「Z 9」がやたら小さく感じるのはそのせいかもしれない。
|
![]() 実物との比較
|
残念ながら「Z 9」は持っていないので(笑)、「Nikon F」でサイズ比較をしてみた。横幅が実物約145mm(実測値)に対し、ミニチュアは41mm程度。スケール「1/3.5」で、確かα-7000がほぼ「1/3」だったことを思うと微妙に小さい。「Z 9」が私の推測どおりさらに小さいとなれば、α-7000より(幅の比較で)小さくなるのは当然かもしれない。 |
![]() いつもの
|
というわけで、リリアたんに「Z fc」を持ってもらった(笑) 最初「Z 9」持たせようとしたんだけど、ハンドパーツとの形状の相性が悪くて無理だった(笑) そもそも「Z 9」はゴツすぎてリリアたんには似合わない気がする上に、1/3より明らかに小さいのでバランスが悪そう。「Z fc」や「SP」あたりだと、元がコンパクトな印象なので小さくてもそんなに変じゃないと思う。
(2025.03.07)
|
〈 TOP PAGE 〉 | 〈 侃侃諤諤 〉 | 〈 徒然 〉 |