橘雪翼の、侃侃諤諤喧喧囂囂

平成18年6月中旬分

▲ 過去ログ一覧へ ▲ ▲TOPページへ▲

平成18年6月20日

  阪神が勝って巨人が(楽天に)負ける。理想的だ、実に理想的だ。これで中日にゲーム差なしまで迫り、3位巨人には4.5ゲーム差。まあ、阪神はまだ今年中日に勝ってないので、ゲーム差なしとはいえでかいカベが見えるんだけど(笑) で、ついでにヤクルトも負けたので2強2中2弱の体勢になりつつある。ヤクルトが勝って巨人Bクラス転落ってのもオイシイ展開ではあるけど、まあそれはこのあといくらでも可能性があるだろう。それよりもあの異常なまでの爆発っぷりの外国人3人を擁するヤクルトには、ひとまずあまり追いかけて欲しくないというのもある。金曜日からはそのマリオブラザーズとやるんだからね。
  ――え? 違う?
失礼。フルタブラザーズでしたか。
  で、久保田と藤川、君ら人の話はよく聞いておきなさい(笑) 何の話かというと、強はヒーローインタビューで"JFK"の3人がお立ち台に上がった。インタビューアーは3人に共通の質問をしたわけだが、その順番はJ→F→K。まずウィリアムスに聞いて、インタビューアーが「藤川さんはどうですか?」てな具合に質問の内容が同じなので敢えて繰り返さずに聞くわけだ。最初は久保田が「え? 質問の内容は?」みたいに聞き返して、おいおいそんなことしてるから打たれるんだよ(笑)なんて思っていたら次に球児も同じことやったよ(笑) 話の展開をよく聞いとけちゅうの(笑)

  映画「DEATH NOTE」が始まっているようだ。私は基本的に漫画の映画化というのは歓迎していないのだけれど、一応観に行きたいと考えている。ハウルの時みたいに一人で行くのは寂しいので、誰か道連れにしたい(笑) ということで、まあ、例によって後輩セントレア一号車君に白羽の矢が立って(不幸だね、セントレア一号車君)快諾が得られた。漫画は読んでないみたいなんだけど、ここは敢えて未読のまま行ってもらいたい。原作ファンとそうでない人間の映画に対する評価がどう分かれるかも楽しみだ。今回後悔されているのは前半で、後半が10月予定らしいので、その後編を見たくなるのかどうかというその辺が大きな分かれ目だろう。
  で、来月頭に原作の方の最新刊が出る。本屋にあるコミックス発売予定表で情報を入手したのだ。が……え? あれ? 「(完)」って何? 12巻が最終巻になっちゃうの!? もう少し続くと思ったんだけどなぁ……。っていうか、11巻の展開からして、あと3巻で終わりというのが私の予想だったのだが、早すぎるよ(苦笑) というか、新キャラ出しといて次の巻で終わるのか。次の巻でコイツが殺されて、その次の巻から収束に向かう……と予想してたんだがなぁ。意外だ。
  で、納得したことがある。DEATH NOTEを映画にして、原作のストーリーのどこまでをやつるもりなんだ、と。ドラゴンボールじゃないんだから、新キャラ出してそれにまつわる話、という具合にはいかない。原作に沿ったストーリーにしないとDEATH NOTEの場合はその魅力がなくなってしまう。でも、おそらく現在連載が終了しているのであれば話は早い。Lが死ぬまで、が前半で、12巻――つまり、DEATH NOTEという物語の最後までを後半でやればきっちり収まるわけだ。なるほど、なるほど! と、勝手に予想しているがまた外れたらどうするつもりだ、俺。ま、外れても何の被害もないのだけれど(笑)
  で、DEATH NOTEが終わってしまうと、これまた面白い漫画が減ってしまう。最近漫画雑誌買わないので、あまり新規開拓が進まないのだよ。たまにコミックスの表紙見て「えいやっ」って買ってみたりするんだけど、成功率は芳しくない。昔は結構あたりも多かったんだけどなぁ。

  ごめんなさい、まだ70系阪和線色撮ってません……


平成18年6月19日

光開通!

  "最初の申し込み"から紆余曲折がありましたが、ついにうちに光ケーブルがやってきました!! 速いです! どれぐらい速いかと例えると、藤川球児の155km/hぐらい速い。
  ――ごめん
すでにそのネタ昨日やっちゃったわ(ところで藤川きゅ〜じ、155出したことあったっけ? 154はあったような気がするけど……)。
  で、家の都合でモデムの場所が変更されたために……パソコン関係は民族大移動することになった。といっても、ニューパソコンがあるので何も動かさなくてもいいんだけど(笑) あ、でも、プリンタぐらいは移動させないといけないなぁ。それから存在を忘れかけているフィルムスキャナーも。ああ、まだあった、iBookも移動させなきゃね! それより何より、ハードディスクの中身を一部ニューパソコンに移動させなくては。具体的には、このウェブサイトのデーターと、それからメール関係。そいでもってデジカメの画像ファイル。あとはネットスケープのブックマークぐらいかな? 悉く一般の人と比べて移動させるデーターの質が違うような気がするのは気のせいでしょう。だって俺パソコンで仕事とかしないも〜ん。
  ああ、そうそう、ネットに繋いで一番最初にやったことはなんでしょう? 設定じゃないよ。だって設定は繋がる前にやることだからね。最初にまず、ネットスケープのダウンロード(笑) ネスケをインストールして既定のブラウザに設定するまでがIEのお仕事(爆笑) スタートページの設定とかもやりたかったんだけど、それはThunder Birdからデーター引き継いでからにしよう。ちなみに、ブラウザのブックマークのデーター移動の方法だが、IEだとお気に入りを格納したFavoriteフォルダがあるので楽勝だが、ネットスケープってどうやるんだっけな(汗) 確か何かファイルはあったはずだけど……。

  スミマセン……70系阪和線色画像でやるって言ってたけど気合が足りません……。また明日以降に。
  ところで国鉄の緑1号という色、本当にこの70系阪和線色専用(結果的に、だろうけど)っぽい。というのも、RMMのバックナンバーなんかを読んでいると、様々な鉄道模型メーカー(Nゲージ以外のメーカーも含めて)が出している鉄道用カラーに、緑1号があるにもかかわらず「70系阪和線色幕板、腰板」以外の用途が書かれていない。まあ確かに、様々に塗られた国鉄塗装でもこの緑色は70系の阪和線の退色しかけた写真でしか見たことがない。それにしても、そんな"専用"色が出ると言うことは、70系阪和線色のモデルの題材としての人気度が窺えるというものだ。なお、"様々な"とは書いたけど、緑1号出してるのは2メーカー。そのうち1つが大阪のマッハ模型から出ている。そのマッハカラーには魅力的なラインナップが揃っていて、これだけあれば何作っても困らないだろうという布陣だ。私も使ってみたい色が一杯ある。黄褐色2号とか青3号、京阪電車の緑の濃淡に阪急マルーン、エトセトラ……。だけれど困ったことに、金属用なんだよね……。金属用のラッカーシンナーは、容易にプラスティックを溶かしてしまうので私が作る車両には不向き。まあ、実験してないからわかんないけどいろいろ工夫してみる予定はある。プラに金属塗料塗るのはかなりの"賭け"なんだけどね。上手く行ったときの利点は計り知れないのでチャレンジするのだ。リスク? リスクは、失敗してもいい実験素材を使えばいいわけだし、お金の面でもべらぼうに高いものでもない。先日買ったウレタンクリアーの方がよっぽど。それに、プラに塗れなかったら金属キット組み立てることにするよ(笑)
  ちなみに話を戻すけど、マッハカラーの場合は、はほんとたくさん色が出てるから、国鉄が使った色である緑1号は当然のラインナップなのかもしれない。


平成18年6月18日

ニューパソコン

  現在メインで使用しているパソコン、ThunderBirdを作ってからもう6年ぐらい経つのかな。いくら何でもボロくなってきたし光ファイバーがやってくるってこともあるし、ついに新しくすることにした。で、今日、義兄に手伝ってもらって完成させました。スペックは、CPUがAMDのSempron3600+、メモリーが1GB、HDDが240GB、OSはついに(ようやく?)XPとなりました。しかし、Sempron3600+速いですねぇ。どれぐらい速いか例えると、藤川球児の151km/hぐらい速い。きっと、AMDのデュアルコアCPUは藤川球児の153km/hぐらい速いんだろうなぁ。実はデュアルコア入れたかったんだけど、あまりの値段差にいいのか悪いのか良く分からないSempron3600+とかいうのを選んじゃいました。
  ――ちなみに
まだ新しいやつはネットに繋いでない。明日光ファイバーがやってくる予定なので、そのときまでお預け(笑) だから実は、あんまり使ってないので速いのかどうか知らん。そうそう、XP入れて最初の作業は、デザインをクラシックスタイルに戻す(?)こと、だった(笑) ああ、まあ、その前にディスプレイ関係のドライバを入れたような気がするが。

  70系阪和線色、完成目前にしてすごく大切なことを忘れていた。先頭車であるクハ76用の台車が1個足りない。70系の6両キットを買ったとき、対応する台車は揃えていたのだが、キットから3両に別売りのクハ76を足した編成にしたので台車が足りないのは当然。しまったなぁ、一応積み木の計算ではマイナス4には出来るのだけれど、完成お披露目写真が撮れないじゃないか! 暫定的にこの前完成させた新潟色から台車奪ってくるしかないかなぁ。


平成18年6月17日

  右手……腱鞘炎? 何だか微妙に痛い……。理由? 不明。まあ、今日はあんまりキーボード打たずに寝ますよ。とかいいつつ続きがある。
  PHS落下事件発生。今日は湿度が高く、雨のせいで手が濡れることも多かった。こういう日は手の指先が乾く。それで……PHSをポケットから出そうとして、滑った。屋外で。ガツン!と落ちた。幸い、機能的なダメージは今のところ皆無ながら……傷が付いた。しかも裏面じゃなくて表面。もう少ししたら機種変更するつもりではいたが……結構ショック。どうもこの時期私のPHSは受難のようである。
  来週頭、ついに光ファイバーがやってくる。このプロバイダとも長かったが、とうとうお別れの日がやってきた。1999年9月20日から使っているらしいので、6年と9ヶ月ということか……。いろいろあったよなぁ。最初は確かちゃんねるうぇ〜ぶあまがさきだったよなぁ。それが勝手に合併しやがって阪神シティケーブルになって、次が……ええと、今の名前なんだっけ?(笑) そうそう、ベイコミュニケーションズ、だ。それが……最初合併したの知らなかったから、また怪しいところから迷惑メールが届いたよって思っちゃった(笑) 横文字ってね、かっこいいかもしれないけど下手すると怪しさ満点の諸刃の剣ってことが良く分かったよ(笑)
  ということで私のネット環境は変わります。。ウェブサイトは既に何故か移転済みなので、皆様来週以降も侃侃諤諤は通常通りのアクセスでご覧になれます。では、ごきげんよう。


平成18年6月16日

今日は(も)模型の話

  困った……。9月に出る鉄道コレクション第三弾、どうやら前回までのものよりも車体長が延びるらしく、動力ユニットもラインナップが変わる。現在12m級用のと15m級用のが出ているが、次はなんと17と18だ。必死こいて15m級を18相当に延ばした俺の努力は!? というわけで、現在大量に買い込んでしまっている15m級の山を目の前に呆然。でも、20m級はまだ今のところ出ないわけだから、とりあえず20m級用相当に改造するか。それはそれでいいのだけれど、困るのは9月までは18m級車体のキットに手が出ないということでありまして。やっぱり動力が発売されて、それから動力との合い具合を確認しながら製作しなきゃいけないからね。ということで、阪神阪急電車に関しては組み立てられない。もちろん、9月まで寝て待ってると年内に積み木の数をマイナス(もしくはトントン)まで持って行くことが出来ない可能性が非常に大きくなる。だから……別の何かを作らなきゃいけない。別のかー。っていうかそもそも、近鉄特急型車両から何とかしなきゃいけないんだけどね。部屋整理したら資料にしてた本が行方不明になっちゃって、何か手を付ける気にならないんだよなー。呑気にFC3S RX-7なんて作ってる場合じゃないのに、作ってたのはそういう事情もあるのですよ。
  で、積み木が6台処分(ぉぃぉぃ)できた。って、この前増やした分だからトータルで考えると借金が減ったわけじゃないんだけどね。いいなぁタイガースは貯金生活で(って話が違いすぎるよ)。ええと、関西本線を走る103系の、車体更新車の塗装済みキットが6両完成。まあ、塗装済みだからめちゃ簡単なんだけどね。先日話をしたとおり、インレタだけは全部貼ってシールは行き先方向幕のみ。後輩にメールで「シールもきちんと貼らなきゃ」って言われたんだけど、面倒すぎますよ(笑) その代わり、色を塗るべき部分にはきっちり塗って完成させたのでよしとしてくれい! あ、でも、キットの指定では室内と貫通扉にクリーム色を塗れ!となっているけど塗ってないや。室内はともかく、貫通扉って普通編成にしたとき幌に隠れて見えないわけだからね。そんなところのリアリティを追求しても、というのが私の意見。だから塗らない。ごっつう気が向くと塗るんだけど。
  で、きちんと借金完済に向けて製作しているやつも実はキチンと進んでいる。旧型国電70系阪和色だ。4両だけだから、借金あんまし減らないんだけどね。でも減るのは減るんだから頑張ろう。若干小パーツの塗装で気に食わない部分があって明日塗り直しする予定なのだが、他の部分は結構出来てきたので早ければ明日中か明後日、少なくとも月曜日には完成させて夜行鈍行の方にて紹介ページを作りたい。
  しかしながら、阪和線色に塗るためにモリタというメーカーの緑1号という塗料を買ってきたのだが……これ、他に使い道がない。モリタのページ見ても「70系阪和快速腰板、幕板」としか書かれておらず(腰板→窓から下の部分、幕板→窓から上の部分)、「1号」の割に用途が限定されすぎ。どうも国鉄の色の呼び名は、順番に付けたらしくて色の濃淡や傾向で数字が決まるわけではなかったようだ。例えば、最初に使った緑色が1号を名乗り、少しずつ違う傾向の同系色を作ると、以後2号3号と……。だから、緑がこれ阪和線の70系が最初だったのかなぁ……それとも、元々あった緑1号を採用したのか。車体の外部の色だけでなく、内装関係で使う色にもこうした番号は制定されているので、ひょっとしたら元々は車内用の色だったのかもしれない。とにかく、メーカーページには70系阪和色、としか書かれていない。これ、売れてないだろうなぁ(笑) この70系阪和色が絶大に人気のある車両ならともかく、多分知名度はあまり高くない。だって、この私が阪和色の塗り分けが2種類あるって認知してなかったぐらいなんだもん(笑) 第一70系って……今の子知らないからなぁ。鉄研の現役生にこの前、新潟色見せたら「?」って反応してたもん。一応「塗装綺麗ですねぇ」って褒めてくれたけど。その次の発言が「これは……国鉄の古いやつですか?」だったからね。うん、70系って認知度低いね。ま、私も実際見たわけじゃないし、鉄道模型やってて、なおかつ何か自作しようとか思ってないとマイクロから出るまで知らないままだった可能性もある。つくづくGMカタログって知識は増えるよー。もっと大手メーカーは旧型国電作って欲しいよ。何? 売れないって? そりゃごもっとも。
  話が少し飛んだ。それで、緑1号は用途が狭い。他にもう何も塗る予定がないので、しばらくお蔵入りだ(笑) まあ、モリタの出している色って多くがそんなもんだけど。阪和色で塗ったもう一色のクリーム3号は、阪和色以外には80系の関西急電色(という塗装で昔、京都―大阪あたりを走ってたんだよ。俺ぁ見たことないけど(笑))しか用途が示されていない。これまた、70系作って次80系使ったらもう使われない色だ。で、関西急電色用のもう一色、ぶどう色3号もこれまた関西急電用以外では「阪和線52系の腰板、幕板」、最初に戻る、だ(笑) しかし、阪和線52系のもう一色って何色だっけな? 素直にクリーム1号あたりか? モリタの出しているラインナップにはないので、多分GMから出ているクリーム1号っぽい。この52系も製作予定である……といいたいが、こっちはうっかりマイクロ製品を買ってしまったので多分作らない(笑) そして、朱色3号という色もまた鬼門だ。113系関西線色(少し前まで奈良近辺で走っていた、薄いグレー地に鮮やかな赤の電車)以外の用途が……意外と多いのだけれど、私が使うのはその113系のみ。こちらはやや……GMキットから修学旅行電車作る際には役に立ちそうな色である。ただ私はマイク(以下略) それから、私は持ってないけど赤7号っていうのは絶望的に意味不明だ。「サロンエクスプレス東京の車体色」 え? サロンエクスプレス東京って大手メーカーから完成品が出てたやつだよね? 自分で色塗ることが考えられないんですけど。そりゃまあ、製品で満足できない人がフルディティール化する時には使うんだけど、それ、緑1号以上に需要がないように思えるんだけど。他にも用途限定色があって、JR貨物の車体更新した機関車に塗られている色、スカイブルー、ディープブルー、ライトパープル、サンドイエロー、の各色があったりもするんだけど、こちらはまだ売れてそうだ。何せ、これらの色で塗られた機関車は多岐に渡る。同じ色だけど、いろんな機関車が塗り替えられて全国区で活躍しているから、同じ色のを作りたいというファンは多そう。だから、モリタらしいラインナップと言える。でも、赤7号だけは謎だ……


平成18年6月15日

  阪神弱ッ! 話にならんッ! 楽天に1勝2敗って……5連敗ぐらいしたようなショックだよッ! この3試合、タイムリー何本出た? あー、だー、もー、誰か何とかしてくれよー。


平成18年6月14日

  ええと、まずは画像で侃侃諤諤から。
FC3S SAVANNA RX-7
これでクルマの方は積み木がトントン。多分1台義兄に譲渡するのでマイナス確定。これ以上増やさないように注意すれば(笑)、鉄道模型の方がプラマイ0でも"目標達成"。すごく後ろ向きな姿勢だね。まあ、その鉄道模型の方が今マイナスがちょっとまずい数字になってるのが問題だけど。ええと、おとついだったかに6両マイナスが増えてるし。103系体質改善車ウグイス色の基本+増結キット。塗装済みだから……すぐ組み立てられるんだけど、手を抜いてインレタ貼らないで作るとあまりにもあっさりしすぎということが判明している。ということで、とりあえずインレタは全て貼ることにした。シールはそれでも行き先方向幕のみ! 女性専用車表示はそもそもいらんし、優先座席マークもなぁ。ドアの指詰注意なんてそれこそ面倒でやってられんわ(笑) という具合に厳選(?)していったら貼るのは前と変化なく行き先だけとなった。でも、インレタ貼るだけで大きな進歩である(?)。で、せっかくなので前回大阪環状線オレンジ8両についてもインレタを貼ることにした。当然、インレタを貼るのでクリアーがけをするということである。ということはもちろん、分解すると言うことである。ということでせっせと組み立てた車両を分解……。あ、そうだ、床下機器を艶消しにしよう。屋上機器も塗装しとくか。と、前回2時間で組み立てたのは何なんだという分解っぷりに(笑) まあね、前回は買った翌日に並べる必要があったわけだし、それはそれで有意義だったよ。
  しかし、このインレタ……インスタントレタリングを略してインレタなのだが……確かにインスタントにレタリング出来る。だけれどそれが「楽で」「短時間で出来る」のに直結しないのもポイントだ。インレタ貼りは、確かに1つや2つだとすぐできて楽勝な作業なのだが、多くなってくるとかなりしんどい。これだと一色塗ってマスキングしてもう一色の方が楽なんじゃないか?と思ってしまう。いや、さすがにそれはないか。失敗しないという意味では塗装の方が楽かも(あくまで私の話ね)。では、何が楽でなくて時間がかかるのかご説明しよう。まず、シートを貼るべき位置に持って行く。この位置決めの作業がまずしんどい。少しでもずれているとみっともないので、できるだけ水平を保ち、左右も間違えないようにしないといけない。そして、いざ転写。シートの上から、私の場合爪楊枝を使ってこするわけだが……こすってもなかなか付いてくれないことがある。そうなると最悪のパターンで泥沼。今回の103系キットのインレタは、品質が向上しているのでそんなことはない。だけれど、付きすぎるということは付いて欲しくない別の箇所のが知らん間にくっつくことも往々にして。その対策のために「必要な部分だけを切り出して転写する」という基本技がある。ところがこの基本技、死ぬほど面倒。まず、目的の部分を切り出す。はっきり言うと、この切り出す段階でうっかり不必要な部分が転写されちゃう可能性もあるので神経めちゃ使います。そして、小さくなったシートはもはや不要部分をうっかり間違って転写しちゃうことがないのだけれど、手で保持しにくい。だからテープを使って固定するのだが……これらの動作はとてつもなく面倒。なので今回は、細かいのが多いのでこの技は却下。なるべく他の部分に圧力かけないようにしてシートを保持し、目的部分にのみピンポイントで爪楊枝の先でこする!
  ――まあいくつかは
不要部分がくっついて何個か無駄にしましたね。それからまだある。シートから転写しただけでは完全にはついてくれていないので、シートの裏に付いている台紙をかぶせて、再度上からこする。以上でようやく転写が一個終わる。今回、103系は……1両に付き中間車で8箇所転写しなければいけない。先頭車は2個増しである(大阪環状線はさらに1個増し)。ウグイスの6両編成で50箇所以上。環状オレンジ8両編成だともう数える気がしない。計算するときっかし70箇所、だ。
  ――うえー、これ書いててウンザリしてきたよー
まあ、以前作った丸ノ内線の赤い電車も相当キてたけど(1両の2本の帯が各7分割で、難易度も高い)。特に今日なんか阪神打線が鬱憤溜まりまくりで余計に気分がしんどい。これで兄貴金本とスペ砲と浜ちゃん弾でも飛び出していたら快調に作業が進んでいたのになー。何で楽天にこんなに苦戦するんだ! 楽天強くなったなー(錯覚)。
  ――話を戻そう
戻そうとして気付いた。話が終わった。まあ、そんなわけでインレタだけでも大変なのに、これ以上シールなんか貼ってられるかっ!――という理由で行き先方向幕だけで完了しているんですよ(言い訳)。まあ、こういう細かい作業は嫌いですわ。削ったり接着したりするのは地道に出来るんだけどねー。何でだろう? そういや最近完成品買ってきても滅多にシールもインレタも貼らないからなぁー。

  お、阪神10回2点勝ち越し。やっと打ったか……と思ったら「内野ゴロの間に1点」「三塁線ボテボテのラッキーな(多分)安打」で計2点か……。点取れないよりはマシだが、いつになったら阪神打てま線から「てま」が取れるのか。にしても、ようやく性能いいのか悪いのかイマイチよく分からない岡田ブレーンにも理解できたようだ。抑え久保田はミスキャストだと。でも、明日の新聞にこう書いてあるんだろうなぁ。「球児の抑え? 今だけよ。久保田がまた調子上げてくるから、それまでや」なんて。とりあえず今日は勝ったので良しとしよう。


平成18年6月13日

  そういやサッカーは何か盛り上がってますな。私は全く興味がございません。終盤逆転負け? それってタイガースが9回裏にサヨナラ3ラン打たれたようなものかな? それもツーアウトランナーなしから。でもまあ、ウチの抑えは久保田だからそういうことも有り得るからなぁ。ま、応援頑張ってください。

  後輩からメールが来た。エアブラシのセット買っちゃった、って内容。おいおい、一緒に付いてってあげるって言ってたでしょ……と思ってメールアドレスを確認すると、義兄でした(笑) 珍しく他人行儀なメールだったもので……。というわけで、三人目の"犠牲者"である(笑) 私が事あるごとにエアブラシの利点を吹聴しまくったので、後輩貨物君、バスマニア君に続き……本来セントレア一号車君が生贄(?)になる予定だったのですが、先に義兄が動きました(笑) まあ、利点の吹聴だけじゃなくて欠点のこき下ろしもやってたから皆さん納得の上でってことにしといて下さ〜い。
  で、今日、私はウレタンクリアーを買ってきた。ウレタンクリアーとは何ぞや? クリアー(無色の)塗料である。普通のラッカー系のクリアーとは違って、二液硬化型の塗料だ。普通のクリアーは溶剤で溶かして、それが揮発することで固まるわけだがウレタンクリアーは2種類の液体が化学反応を起こして固まる。途中換気を良くしないと熱が篭って発火したりするので要注意(注:大嘘です)。メリットとしては、固まれば溶剤で侵されず、安定しているということ……というのぐらいしか理論的に説明できないなァ。どうやら透明度が高くて硬いらしいんだが、それがどうしてそうなるかは説明聞いてないから分からん。まあいいや。それで、ウレタンクリアーというのは、実際のクルマにも使われていたりする。カーモデルに凝る人は、モデルにもウレタンクリアーを使い、その後ヤスリがけから磨き出しをして"鏡面仕上げ"と呼ばれるぴかぴかの状態に持って行く。
  ――私も真似してみました
但し、クリアーは普通のMr.カラーのアクリルラッカー系の塗料だ。初回啓介仕様のFD(と言えば分かる人には分かる)。全然だめ。二回目、FC(と言えば分かる人には分かる)でやるものの、クリアーの層が薄くて身まで削る始末。三回目、とにかく厚塗りして、そこそこの仕上がりに。あ、で、完成したのでまたそのうちに画像で侃侃諤諤やりますね〜。でもって結論、やっぱりウレタンクリアーでやってみたい。ちゅうわけで売ってる店を探し出して来たのですよ。
  ところがこのウレタンクリアー、どうやら普通の塗料よりも粘度が高い……? どうも手持ちのエアブラシセットでは塗れない……可能性もある? こりゃ場合によってはコンプレッサー買い替えだな。買い換えたら……前のは要らないな。買い増しということにしてもいいのだが……2台持ってるメリットはあまり考えられない。何せ今使ってるのは、定格時間?30分のを無理矢理1時間以上使ったりしてるものな。ということで、もし買い換えるとすると……前のが余って、誰かにあげてもいいわけだ。となると、第一候補が欲しがってた義兄なのだが……買うの唐突かつ性急ですヨ!(<お前が勝手にウレタンクリアー買ったんだろう) まあ何事もやってみなくては分からない。とりあえず使ってみてからだ。
  ――……
詰まったり……しないよな? まあ、エアブラシは2個あるから、とりあえずの作業には影響しないが、たかだかウレタンクリアーの実験でブラシ一個台無しは辛いものがあるなァ。ま、詰まってもすぐ洗浄すれば(多分)大丈夫なんだろうけど。


平成18年6月12日

巨人がんばれー

  昨日は阪神サヨナラ勝ち。今岡の"人生初"代打サヨナラヒットで延長戦を制した。
  夜、ライバルチームである巨人の様子をYahoo!でチェックしていた。Yahoo!野球のトップページでは3回表「1-3」で巨人が勝っていた。巨人が勝っても一応阪神の首位は変わらないが、やはり首位争いをしているチームであるからなるべく負けて欲しい。まあ、巨人にはほぼ常に負けて欲しいのだが(笑) 一応一球速報のページも確認すると……あれれ? 1-1やん。同点やん。これはきっと、ページを確認する係りが何か間違えたに違いない。3回表だったから、その3って数字を間違えて得点の欄に打ち込んだんじゃないの?なんて思っていた。今季、一度広島―中日戦の一球速報ページがヤクルト―横浜戦の一球速報ページと入れ替わっていたことがある(組み合わせはどうだったか忘れたが、そういうことがあったということ)。すると、後輩からのメールで「巨人は今日、面白いことをやってくれましたよ」と。中継を見ていたわけではないのでその"面白いこと"が分からない。聞いてみると……ホームラン打ったのにランナーがベースを踏み忘れて無得点。ああ、そうだったのか。ホームランを打って、一旦は2点が入った。しかしながら、その直後のロッテのアピールプレーによりアウトで得点が取り消された。だから、Yahoo!野球のページであんなことがあったのか。
  いやそれにしても巨人面白い。こんな珍プレーする巨人は応援したくなっちゃいますよ! 今後も頑張って史上初の珍事を量産してください! そしてロッテ今江、ええヤツやなぁ。渡辺俊介がホームラン打たれても、冷静にランナーがベースきちんと踏み忘れてるかチェックしてるし。
  ということで昨日の教訓。ベースはきちんと踏みましょう。ホームランで浮かれていても。そしてホームランを打たれたら、ランナーがベースを踏んでいるかきちんと確認しましょう(笑)

  さて、侃侃諤諤休んでた3日間の出来事でネタになるものを。
  大分の友人というのは、去年の12月に来阪した友人で……確か徒然に書いたはずなので、興味がありなおかつ暇な方は「夜行鈍行」の徒然ログから探して欲しい。ええと、その12月に、大分の友人と友人Dに合流したら、2人ともNintendo DSを持っていて俺だけ仲間はずれ(笑) なのでノリで本体とマリオカートDSを買う俺(笑) でもって対戦するとボロ負けしたわけだ。当然だ。で、私は負けず嫌いで執念深い。いつか復讐するぞ!ということで一生懸命練習した。まあ、復讐するぞ、よりは単に面白かったからのような気がするのだが。それで、6ヵ月後の今日(今日じゃないけど)再戦となった。
  ――結果
ボロ勝ち。ソフトに対戦成績が記録されるのだが、半年前の負けを上回る勝率で勝ちまくって、通算成績を五分以上に。まあ何と言うか、大人気ないね、俺(笑)
  3日目、大分の友人はクイズマジックアカデミー3というアーケードゲームにハマっているということで、少しやりにいった。曰く「鉄道系の問題が出てきたら、いつも『橘君なら即答やのになぁ』って思ってるんよ」。いやいや、俺、そんなに詳しくないよ? で、私がプレイしてみる。カードを使って記録等ができるらしいが、ともかくカードナシでプレイ。で、出てきた、鉄道系の問題が「釜飯で有名で、新幹線開通後終端駅となった……」、躊躇なく右手は「横川駅」の選択肢をタッチ。後ろで見ていた大分の友人と友人Dは「さすがだー」とおおはしゃぎ。ああ、まあ、この程度は"常識"? ああ、そうか、いくら何でも鉄のはしくれの私にすら分からないようなマニアックな問題は出るわけないか。その後も、分からない問題(主に芸能界系)に関しては後ろから救いの手を入れてもらって、優勝という結果で終了。うん、面白いかもしれない。でも、助けがないと分からない問題が多いなぁ……。ということで、カード作成はやめておいた。そういやこのゲーム、辛友もやってたなぁ。
  2日目は、大分の友人の希望で京都へ行っていた。土曜日、ということもあり大混雑。バスはぎゅうぎゅうだし、各スポットでもとにかく"人がゴミのよう"。って人込みの"込み"とかけた某有名アニメーションの悪役キャラのセリフをギャグで飛ばしていた。目的地その1は京都タワーだったのだが、初めてその名を聞いた時の私の第一声が「それってどこにあるん?」――何でも京都駅のすぐ前らしい。ええと、そんなのあったっけ? 実際行ってみると、本当に目の前。というか、これ、京都タワーだったのか……京都行く度に見ていたはずなのだが、全く知らなかった。知名度低すぎだぞ、京都タワー! 登ってみると、望遠レンズがあれば新幹線が撮影できそうだ。長い玉は持って行ってなかったので当然撮影不可。まあ、高所から眺めた京都駅周辺、という形で撮影はしたのだが。これはちょっと、長いズームレンズ持ってきて撮影する価値があるかもしれない。
  その後、清水寺へ。そういや2月か3月にも行ったなぁ。奥丹に湯豆腐食べに。当然、その日の昼飯も……(笑) この半年で実に4回。過去最高ペースだ! しかも清水寺店2回というのは珍しい。最後に三十三間堂へ。ここで私が友人にクイズを出す。「一間は何メートルでしょう?」 「33メートル?」 うーん、それはイマイチなボケだよ。答えは約1.8メートル……だから三十三間で60メートルだな。「あれ? しおりには120メートルって書いてあるよ?」 そ、そんな馬鹿な! もうちょっと詳しく読んでみると……柱の数が33本であって、一間二間の間の三十三間ではないらしい……どうやら知らなかったのだが、建物の正面の柱と柱との間を数えるのにも間という単位は使われるらしい。くそ、知ったかぶりをして恥をかいてしまったではないか!
  時系列がばらばらでなおかつ最後は大分の友人とは関係ない話を。帰りの電車で、隣に座っていたのは主婦風の女性。手にはNintendo DS、遊んでいたのはNewスーパーマリオブラザーズ。てこずっていたので、思わずアドバイスしそうになってしまったよ(笑)<私はオールクリア済み。


平成18年6月11日

  阪神首位復帰。まあ、日替わりなんで一喜一憂してたら身が持ちません。阪神ファンってそういうものなのだけれどね。

  3日間動き回ってたので流石に疲れました……ということで、また明日。


▲ 過去ログ一覧へ ▲ ▲TOPページへ▲