スタープラチナのフィギアが発売された
|
|
「ジョジョの奇妙な冒険」でも人気の高い第三部、その主人公である空条承太郎、のスタンドである「スタープラチナ」がアクションフィギア化された。というわけで買ってみました。ちなみに、主人公承太郎のは今月末ぐらいに発売されるらしい。サンプル写真を見るとかなり熱い仕上がりなので、発売されたら買いに走らなくてはいけない。
|
野球をするスタープラチナ
|
|
最初は、ジョジョっぽいポーズを取らせようとしたのだが、なかなかジョジョっぽくならない。多分、ジョジョの読み込みが足らないせいだと思う。考えた結果、いろいろなポーズが取れるなら何も原作に忠実でなくとも、と思って野球をやらせてみた。ボールはfigma「トラッキー」のものである。バッティングもやらせたかったのだが、トラッキー付属のバットは短くてサマにならなかったので中止。ジョジョファンの方なら当然覚えていると思うが、DIOの館でのテレンス・T・ダービーとのテレビゲーム勝負、承太郎が選んだのは野球ゲームだった。 |
殺意の波動に目覚めたスタープラチナ
|
|
実はfigma「トラッキー」にもやらせていたのだが、瞬獄殺(*1)のポーズ。何故瞬獄殺かって? いや、別に……特にこだわりはないんだけど、なんとなく? ちなみにトラッキーの顔は常に笑っているので、瞬獄殺が瞬獄殺に見えません。まあ、スタープラチナに同じポーズ取らせてもあんまり瞬獄殺っぽくないけど。
|
似てるけど今度は鳳凰脚のポーズを取るスタープラチナ
|
|
瞬獄殺ときて、次は鳳凰脚(*2)。違いは、膝の角度が違う(作品によっても違うのだが)、右腕を上げている、何かを叫ぶ(技名の「鳳凰脚!」?)、ぐらいかな。最近鳳凰脚見てないから細かい部分を忘れてしまって間違ってるかもしれないけど。
|
いい加減ちょっと怒ったスタープラチナ
|
|
あまりにも変なポーズを取らせていたので、しまいにゃ怒ってオラオラされてしまいました。
(2009.02.06)
▲お戻りの際は、ブラウザの機能をご利用いただくようお願い申し上げますm(_ _)m▲ |