2025年1〜4月お迎えの二次元の嫁
通常運行編
|
![]() みわべさくら先生オリジナルイラスト
|
安定してガンガン数が増えているみわべさくら先生のタペストリーは今年も健在。何枚か購入しているが全部紹介するとなると数が多いし、ちょっと叡智(*1)なものもあるので代表で1枚だけ。
|
![]() 『デート・ア・ライブ』の時崎狂三
|
ライトノベル『デート・ア・ライブ』の時崎狂三――例によって知らない作品のグッズである。ちょっと今回のいろいろで興味が湧いたので、そのうち1冊読んでみようかと思っている。
|
![]() 『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみん
|
ライトノベル『この素晴らしい世界に祝福を!』のめぐみん――例によって以下略。バレンタインフェアか何かのタペストリーで、3種類(多分ヒロインが3人いる)出たのだが、そのうち2種を購入。本日は代表でめぐみんだけを。ちなみにであるが、「めぐみん」は愛称であると思われるが本名は知らない。 |
![]() きみしま青先生オリジナルイラスト
|
侃侃諤諤では初登場となるきみしま青先生イラストのタペストリー(アップしてないだけで過去にも本やグッズを買ったことがある)。一応チェックしているイラストレーターではあるが、私のストライクゾーンより低めの球を投げ込んでくることが多いので概ね見送っている。
|
![]() たんたんめん先生の「にゃーん」アクスタ
|
たんたんめん先生の「にゃーんアクリルスタンド」。ツイッターのおすすめにこのイラストが流れてきてチェックし始めたイラストレーターなのだが、ご本人もお気に入りのイラストだったらしく先のコミケでアクスタ化。ちょうど後輩がそのコミケに行くというので「時間が余ったら買いに行ってくれ」と頼んだのだが、後輩がサークルスペースに着いた時点でアクスタだけが完売していた。悲嘆に暮れていたらBOOTHで通販(受注生産)してくれたので無事入手。届いてみると値段に比してサイズが大きかったのが嬉しいポイント。
|
![]() Rosuuri先生のアクキー
|
Rosuuri先生のアクリルキーホルダー。Rosuuri先生も侃侃諤諤初登場だが、以前に本やグッズを買ったことがある。このアクキーに関しては他の買い物のついでなのだが、値段に比して小さく、ちょっぴり悲しい気分になった。両面楽しめるようになっていたり金具の形状が凝っていてコストは掛かっているんだろうけど。 |
![]() 『ネコぱら』アクリルボード
|
『ネコぱら』のアクリルボード。アマゾンで少し安くなっていたので購入した。このシリーズは3種類出ているが買ったのはこの2つだけ。 |
![]() いつもの『白猫プロジェクト』アクスタ
|
そろそろお馴染み?の『白猫プロジェクト』のアクリルスタンド。お正月イラストらしいのだが……キャラによっては「正月?」と首を傾げたくなるお衣装。なぜそうなったかは分からん。描き下ろしじゃないのか? |
![]() 『ウマ娘』のアクスタ
|
『ウマ娘』のアクリルスタンド。現状マチカネタンホイザ(右)にしか注目していないのだが、3つ買ったのは「どうせ送料がかかるので」。なぜ「スタンド」にしてないのかというと、枠のデザインも凝っているので外すのが勿体なく思えて悩んでいるから。
|
![]() 『機動戦士ガンダムSEED』のラクス・クライン
|
1/4スケールフィギュアのラクス・クライン。なお『機動戦士ガンダムSEED』は……ていうか『ガンダム』自体全く見たことがないんだよねー。過去に「どうして作品中で着たことのない(であろう)バニースーツ姿のフィギュアがこんなに乱発されるんだ!?」って批判してたのについに買ってしまったよ。なお、であるが、話をしていないだけで数年前にバニーさんフィギュアデビューは果たしている(*3)。本フィギュアについては、予約受付期間中からずーーーっと悩んでいて、発売後も悩んで、そしてある日少しだけ安く手に入るチャンスがあってとうとう……と言う流れ。やや角度限定なところはあるが、笑顔がとても素敵である。
(2025.05.22)
|
〈 TOP PAGE 〉 | 〈 侃侃諤諤 〉 | 〈 バツ二愛 〉 |