鉄道模型制作報告
「旧型国電 42系原形 第二期」その11 |
完成間近
|
エアブラシによる塗装が一通り完了し、後は筆塗りによる色差しが終われば各パーツの組み付けに入っていく。あとちょっとで完成だ。 |
床下機器など
|
いつもの作業だが、一応写真を撮ったので軽く触れておく。動力車用の床下機器は例によってベース部分から切り離してバラバラにする。ヒューズボックスはGMの「旧型国電床下機器セット」にないタイプなのでプラ板より自作。その辺りの話はこのページの後半部をご参照ください。 |
床板の加工
|
これまたいつもの作業。床板は台車間隔が90mmになるように短縮し(写真上:継いだ部分には表、裏面共にプラ板で補強する)、車端部はプラ板で埋めておく他、TNカプラーをねじ止めするための穴も開けておく(写真下)。前にどこかに書いたことがあるが、床板を短縮するのはスケール準拠、M車(鉄コレ用動力)に合わせる、というよりTNカプラーとのクリアランスを確保する意味が大きい。従って中間連結部分にTNカプラーを用いない80系各車や新潟シリーズでは省略している。 (2024.06.16)
|
〈 TOP PAGE 〉 | 〈 侃侃諤諤 〉 | 〈 橘発の夜行鈍行 〉 |